不動産用語集

不動産取引に関する基本的な用語から専門的な用語まで、多言語展開で解説をまとめた不動産用語集です。

heading

金融商品取引法

kinyuushouhintorihikihou

  • 英語Financial Instruments and Exchange Act
  • 繁体字金融商品交易法
  • 簡体字金融商品交易法

この改正法は、2007年9月に施行され、有価証券等のあらゆる金融商品の取引に対する統一的なルールを設定した。公正な取引、円滑な流通、適正な価格形成等を実現することを目指しており、企業情報の開示制度や金融商品取引者に対する業務規制、金融取引所の設立および運営に関する規制を含む。この法律の特筆すべき点は、1.金融商品の幅広い取引を投資サービスと見なし、その活動に対して一したルールを適用すること 2.専門家の投資家に対する法律の特例を定める等、制度的に投資者の保護と活発な投資市場の発展を両立させる余地を与えていること 3.公正な価格形成などのマーケット機能に重きを置いた規制の枠組みを設けていることである。不動産証券化商品の取引や発行だけでなく、不動産の流動化によって生まれた全ての金融商品に対しても、この法律は適用される。ただし、不動産特定共同事業法が適応される商品(例えば不動産特定共同化事業契約に基づく証券化商品)については、同法の特例事業の出資分を除いた部分が、保険契約や共済契約などの証券化商品と同様に、この法律の適用対象外とされている。なお、金融商品取引法の損失補填禁止規定や適合性の原則は、不動産特定共同事業法が適応される商品にも準用で適用される。

関連する不動産用語

キーワード検索