国土交通省は19日、2022年度「住宅市場動向調査」の結果を発表した。
2001年度から毎年度実施しているもの。21年度中(21年4月~22年3月)に住み替え・建て替え・リフォームを行なった世帯を対象として、注文住宅、分譲住宅、既存(中古)住宅、民間賃貸住宅およびリフォーム住宅の利用関係別に調査を行なった。新型コロナウイルス感染症を契機とした「新しい生活様式」を踏まえた調査内容とすべく、今回から、「住宅取得等の過程におけるインターネット活用状況」「在宅勤務・在宅学習スペースの状況」「宅配ボックス設置の状況」を新たな調査項目として追加した。
住宅取得等の過程におけるインターネット活用状況は、いずれの利用関係別においても、「情報収集」と回答した割合が最も高く、次点で「問い合わせ、説明会・内見等の申し込み」と回答した割合が高い。一方で、オンライン会議システムを活用した物件説明・商談は低水準にとどまっている。
在宅勤務等のためのスペースの状況は、住宅購入世帯(注文住宅・分譲住宅・既存住宅取得世帯)では、「在宅勤務等に専念できる個室がある」と回答した割合が最も高い。一方で、民間賃貸住宅入居世帯では、「在宅勤務等に専念できる個室がある」と回答した割合が最も高いが、「在宅勤務等に専念できる個室やスペースなどはない」と拮抗した。
宅配ボックス設置の状況は、分譲集合住宅では、「設置している」世帯が他の利用関係別と比べても際立って多い一方で、戸建住宅では「設置していない」世帯が多かった。
また、既存戸建て取得世帯が「既存住宅にした理由」では「新築住宅にこだわらなかったから」(47.9%)、「リフォームで快適に住めると思ったから」(33.1%)を選択した割合が、前年度調査から増加。一方、分譲戸建て取得世帯が「既存住宅にしなかった理由」でも、「新築の方が気持ちいいから」(69.2%)、「隠れた不具合が心配だったから」(27.9%)を選択した割合が前年度調査から減少。既存住宅への抵抗感は、減少傾向にある。
・ 文書の著作権は、出典元である株式会社不動産流通研究所様に帰属します。
・ 利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、南青山リアルエステート、株式会社不動産流通研究所様は、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
・ニュースの内容には修正が入る場合があります。最新の情報は株式会社不動産流通研究所様のオリジナル記事でご確認ください。